「これから一緒に、新たなステップを踏み出しましょう。
WordPressを一から始めて、WooCommerceを導入し、Flatsomeというテーマを活用します。こうして最強ECサイトの基礎ができあがります。
次に自分だけの超効率ECサイトを丁寧に作り上げていきましょう。プラグインの選び方からその設定方法、そして商品説明文の作り方やSEOライティングの知識まで、ECサイト制作に必要な情報を包み隠さず伝えます。
私たちが目指すのは、最も安くECを運用できて高粗利の最強ECサイトです。カテゴリー的にはメディア型のECサイトになります。その各ステップを一緒に踏みしめながら、ECの成功法則を手に入れましょう。」
この記事は以下のような方を想定して書かれています。
- 「自身のECサイトを立ち上げたい」と考えている起業家や個人事業主の方々
- WordPressやWooCommerceの基本的な知識はあるが、より深く理解したい、または自分のサイトを改善したいと考えている人々
- WebデザイナーやWebデベロッパー
- SEOやWebマーケティングに興味があり、ECサイトでの適用方法を学びたい人々
- 粗利50%以上 月商100万円以上のECサイトを作り上げたい人
ページ全体の構成
1. 屋号を決める
お店の名前を決めます。ここではまっさらな状態からお店のネーミングを決めるまでの参考例を書籍含めご紹介しています。
2. ドメインを取得する
「成功するECサイトを作るために:ドメインの選び方と取得方法」
について解説しています。ドメインが全てではないけど愛着という意味で特に重要。
3. レンタルサーバーを借りる
レンタルサーバー選びでは悩みません。エックスサーバー、wpx Speed、シン・レンタルサーバーから選びます。どれも同じ会社のレンタルサーバーです。
4. WordPressをインストール!
WordPressインストールはレンタルサーバーの簡単インストールを使いますから超簡単。誰でもクリアできます。
5. Envato Marketにアカウントを作る
6. Flatsomeを購入する!
7.WordPressにプラグインを導入する。
8.テンプレートを導入する
9.テンプレート無しの白紙から作成する
10.WooCommerceの設定
11.商品を登録する
12.トップページの作成
13.その他の必須ページの作成
14.いちばん大事な商品カテゴリーページの作り方と考え方
15.メルマガプラグインの仕組みと効果
16.ランディングページの作り方
17.セキュリティについて
18.サーチコンソールへの登録
19.アナリティクスへの登録
20.ECサイトのSEOについて
21.商売にとしてのコツ
22.ファンビジネスとしてのECサイト
23.Web広告とランディングページ
24.動画マーケティング
では始まります。
1. 屋号を決める
屋号の決め方について解説しています。基本的に屋号と一致したドメインを取得できるのが理想です。なんとか同じドメインを取得できるようにドメインの空きを探しつつ屋号を決めます。
同時進行で作業していきます。詳しくはこちらをご覧ください。

2.「成功するECサイトを作るために:ドメインの選び方と取得方法」

ECサイトを立ち上げる際に欠かせないのが、ドメイン名の選定とその取得です。ここでは、その重要なポイントと共に、ムームードメインでの取得方法について解説します。
屋号やメイン商品をキーワードとしたドメイン?
ドメイン名には、ECサイトで扱う商品やサービスに関連するキーワードを含めると良いです。これはSEOにも有利です。 たとえば鉄瓶の場合は tetsubin-yasan.com みたいな感じです。
お店の名前が三浦屋ならば miuraya.com
では鉄瓶だけ販売しているのに hogemarupi.com ならどうなのか?
無意味な文字列や単語のドメインを選択した場合のデメリットは?
まずSEO的には特に問題はないと考えています。
一方人間の認知のしやすさという意味では少し劣るかもしれません。
でも今はURL直打ちで目的のサイトへ訪問するケースはかなり減ったのではないでしょうか。と考えると覚えやすいドメインにこだわらなくても良いと考えています。
ドメインの種類を選ぶ
一般的には .com や .jp がお勧めです。.com は非常に広く認知されているため、老若男女問わず覚えやすいのです。一方で、.jp や .co.jp は日本国内でのビジネスを強調したい場合に有用です。但し、.co.jp は法人登録が必要な点に注意が必要です。
アパレル、カフェ系ドメインのトレンド
com以外の外国のドメインを利用するケースも多いです。
.de はドイツ
.fr はフランス
.fl はフィンランド
以前はトンガドメインが流行ったことも在りますが最近はあまり無いです
費用と更新料
初年度の費用が低いドメインも多いですが、2年目以降の料金が高くなるケースもあります。例えば、XYZドメインは初年度は約70円ですが、2年目からは約1800円に上がります。購入前には必ず2年目以降の料金も確認しましょう。
レジストラの選び方
レジストラとはドメインを管理している会社のこと。ドメインの取得は、国内外のさまざまなレジストラから可能です。ムームードメインは国内で非常に人気があり、UFJ銀行への振込みも可能です。殆どのドメイン登録するレジストラがカード決済のみですから、銀行振込が助かる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
なお世界で最大のドメイン・レジストラはGoDaddyです。老舗ですし有名です。為替だけの理由と思えないのですが、国内レジストラよりも1ドメイン 4~500円高くなっています。
レンタルサーバーとの連携
多くのレンタルサーバー会社では、サービスと一緒にドメイン名を1つ無料で提供しています。ただし、サーバーを変更する際には移転が必要となり、その際には手間がかかります。
一方、レンタルサーバーを変更することは中々無いため、レンタルサーバー契約時に無料で取得できるドメインを
最後に
このガイドが、ドメインの選定と取得に役立つことを願っています。
コメント