MENU

個人ブログが稼げない時代へ突入した2023年秋|EC機能をもつブログにはまだ勝機ありか!?

SEOに有利?EC機能のついたブログ

こんにちは三浦です。

この記事の内容はこちら

2023年の夏〜秋のGoogleアプデにより個人ブログのSEO上位表示が不可能になった。
つまり初心者の方の個人アフィリブログはほぼ稼げなくなったと言っても過言ではない状況になってしまいました。

一方で企業サイトはさらに有利になりました。企業サイトの1つにECサイト機能を持つブログも含まれます。であればこれを機会にWordPressでブログを書きつつECサイト機能も持たせてメディア型ECサイトを作るのも1つの生き残り戦略になりうるのではないでしょうか。

おまけ

弊店はWordPressベースのECサイトで個人事業ですがドメインパワーは56。1年前に作ったサブドメインのブログは5記事でドメインパワー26。新しく作ったサブドメインは0記事でドメインパワー16からスタートでした。もしECサイト運用に元々興味がある方にはメディア型ECサイトをWordPressで運用するのは1年後、2年後を見据えると非常に効果的な仕組みだと考えています。

まずは下記動画はオススメです。

今年にはいってほぼ個人サイトのSEO上位表示は不可能になりました。という内容です。

もちろん個人ブログで稼いでいる人は今もいますが今年からスタートする方はかなり難しいです。

まずは動画で現在の状況について解説しています。

目次

個人ブログ受難の時代

副業として人気のあったブログですが、基本的に稼げなくなりました。

昔からブログアフィリやっていた人は除きますがそれでもかなり収入が減った人も多いです。以前には考えられなかったほどには下がっています。YouTube収益と同じ流れを辿っていますね。

理由ですが上記のGoogleアップデートも関係ありますが、他にも2つほど主要な要因があります。

広告表示に法規制ができたこと。これは初心者の方には関係ないのですが個人ブログで強引に稼ぐ手法にストップが入りました。

またまだまだポピュラーではなかった中国アフィリエイト。正確にはAliexpressのアフィリエイト。これはかなり簡単にできて競争も少なく相当稼ぎやすかったのですがウクライナ戦争がきっかけでほとんど稼げなくなりました。

約20年、アフィリエイトブログを見てきた人にとっては受難の時代としか思えないのが現在です。

私は賭け事はやりませんがパチンコとかスロットも2020年ころから稼げなくなったそうです。聞けば数年前までは1日で数万円、数十万円出たそうですが今はもう無理なんだとか。

まさらにブログアフィリがそうです。

もはや社会の流れがそうなのか?

なかなか楽に稼がせてくれない方向へ行っているのでしょうか。

ブログで稼ぐにはSEOである程度の上位表示が必要です。でもそれが不可能になりました。

動画内で「収益性の高いキーワードで個人ブログでをSEO上位表示するのは諦めた方がいい。」と言及しています。

今回のGoogleのアルゴリズムのアップデートは正しい措置です。

正しいのですが結果的に企業ドメインに有利に働いてしまったようです。

「企業サイトが強い。」

「ドメインパワーのあるサイトが強い。」

「ECによる販売などもしている企業サイトが強い。

とのことです。

つまり結局企業サイトが強い。

ということになります。

これからの個人ブログがSEO上位表示めざすために可能な2つの方法を

1.ロングテールキーワードを選択するか、ニッチなテーマでオリジナルな記事を書いていく

2.ブログにEC機能を持たせて物販しながらブログを書いて行く

1のロングテールキーワード、ニッチなテーマは個々人の経験にもとずいたものがもっとも他と重複がないですね。こうしたネタを持っている方には良い時代になったと言えます。

従来の手法、書籍の情報をまとめるというやり方は生成AIも出てきた現在もはや無理でしょう。

2つ目のECサイト+ブログは唯一残された個人に有効な仕組みですが、ECサイトに興味がない方には不向きになります。でももし貴方がネットショップやって物を売ることに興味があれば、これは非常にチャンスになります。

是非検討してみましょう。

ただし同じドメイン内にECサイトとブログを運用します。

Shopifyはこのメディア型ECサイトがいまいち得意ではありません。

まさにWordPressによる最強ECサイトの出番でしょう。

これはWordPress+WooCommerce+Flatsomeテーマの組み合わせです。

このブログで詳しく解説していく予定です。

補足:弊店のドメインパワー比較

弊店のドメインパワーは

1.メインのECサイトのドメインパワー:56〜57

2.サブドメインによるブログ|6記事1年:ドメインパワー20前後

3.サブドメインによるブログ|0記事 0ヶ月:ドメインパワー 0

つまりメインのメディア型ECサイトのドメインパワーが50以上あるのでサブドメインがすでに最初から20近いドメインパワーがあります。

サブドメインであればメインブログと異なるテーマでも問題ありません。

個人ブログでSEO検索上位を目指すのが困難な時代、メディア型ECサイトでそこそこのSEO上位表示を狙い、サイトを育てていくことで将来的に利用できる資産が築けます。

ネットショップをやってみたかった。

という方にはオススメの仕組みです。

是非挑戦してみてはいかがでしょうか?

なにかご質問があればお気軽に。

有難うございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次